光コラボレーションモデルのドコモ光パック2015を考える NO2

前回の記事で実質的な値引き(金額としての値引き)を考察しましたが、今回は角度を変えて実質値引きを考察したいと思います。

NTT各社からの光卸料金は概ね3,500円/月が濃厚です。

NTT東日本のフレッツ戸建れ通常料金は5,700円/月
二年縛りで5,000円/月

ドコモ光のサービス提供価格を仮にNTT東日本にあわすとするなら、値引き幅は・・・

5,700円-3,500円=2,200円

となります。

ドコモとしては当然収支に直結する値引きはしたくないと思いますが、au(スマートバリュー)に対抗するにはどうしても値引幅を大きくみせる必要はあるはずです。
そこで考えられるのが、ドコモ側のサービスを無料で使えるようなことをアピールして実質値引き( サービス無料 )を大きく見せる方法があるのではと推測できます。

【推測 例】

ドコモ光パック適用条件
1:シェアパック10以上を適用しているドコモ回線をお持ちの方
2:上記に該当するドコモ回線の請求書先がドコモ光と同一であること
3:二年縛りあり

ドコモ光パック値引き額
1:2年契約割引 -700円/月~
2:dビデオ無料サービス -500円/月
3:dアニメストア無料サービス -400円/月
4:dヒッツ無料サービス -500円/月
5:dマガジン無料サービス -400円/月

実質値引き額 -2,500円/月~

こうすると実質値引きは【2,500円/月】を超えるわけですが、本当の意味では値引きは二年縛りの700円だけです。
仮に700円の値引きならU-NEXTを同じ感じなので、他社の光コラボレーションモデルへも波風たたないです・・・
さらに値引き額を大きく見せたいときは、サービスを追加すればいいだけですし・・・
ドコモのプレス発表がいつかわかりませんが、ドコモ光パックがこのような実質値引きの手法をしないことを祈ります。

次回は受付をするであろう、現場(ドコモショップ)でおきそうなこと(特典)とかを考えてみようと思います。
※ドコモがプレス発表とかしていなければですけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です